暮らしになじむ、おうちグリーン 多肉植物編 2018.08.17 素敵な人の家には、素敵なグリーンがある——おうち取材をしていると、いつも実感することです。今回はそんなキッカケから2018年9月号の本誌で取材した“素敵なグリーンのあるおうち”の2人に、グリーンの育て方や飾り方のコツを伺いました。まずは、多肉植物の専門家・solxsolの松山美紗さんが登場。 Q.室内で育てやすい多肉植物は? グリーンを置きたいけれどすぐ枯らしてしまう、という人には育てやすい多肉植物がおすすめ。最近ますます人気が高まっていろんな種類が出回っているけれど、初心者が育てやすいのは? 「初心者にもオススメなのはサボテンの一種のリプサリス。上に伸びてから枝か分岐し重みで垂れ下がります。丈夫で育てやすいです。室内の直射日光の当たらない明るい場所に置いて。夏の水やりは2週間に1度程度。埃を落とすように、シャワーの水を上からかけてしまってOKです」 室内で育てるのにぴったりなリプサリス。 水をあげたあとは、風通しのよい場所に。 Q.こんなときどうする? 日当たりのいい場所に置いておいたら、いつのまにかニョキニョキ伸びてた…なんてことありますよね。そういうときは、思い切ってカットしちゃいましょう。 「伸びてきたら、これくらいにカット。発根してくるまで空のビーカーにさしてまっすぐにしましょう。直射ではない日当たりのいいところに置いて。ただ、カットするのは秋になってから! 発根してきたら新しい土に植えてあげましょう」 伸びてきたらカットして植え替え。 口が狭い瓶などにさし根が出るのを待つ。 Q.飾る場所や飾り方のコツは? お庭や広いベランダがなくても育つのが多肉植物のいいところ。ただし、どんな場所でも育つわけではありません。 「できるだけ明るい場所に。多肉植物は手間がかからないので誤解されがちなのですが、明るい風通しのいい場所に置くことが大切。鉢の高さや大きさを変えて3つ以上一緒に置いてみるとかわいく見えると思います。雑貨や生花と並べるのも素敵ですよ」 マグカップなども鉢として使用。雑貨ともなじみます。 誌面では松山さんの素敵なご自宅の写真とともに、インタビューを掲載しています。 是非チェックしてみてください。 photo_mayumi abe text_miho arima ※ニナーズ2018年9月号「暮らしになじむ、おうちグリーン」より。 教えていただたいのは 松山美紗さん solxsolクリエイティブディレクター。2005年設立されたsolxsolで、多肉植物を専門に栽培から販売を行う。現在東京郊外に温室と自宅を構える。著書に『多肉植物・サボテン図鑑』(ブティック社)ほか。ホームページではリプサリスのいろいろな種類をチェックできます。https://www.solxsol.com/ Tweet Share コメント: 0 栗原友の前日仕込み→当日調理 寝ている間においしくなぁれ vol.1 ハー... 暮らしになじむ、おうちグリーン 切り花編 ピックアップ記事 佐藤蕗の手づくりおもちゃ教室/04 「マド付き封筒でこんにち... 2018.11.07 佐藤蕗の手づくりおもちゃ教室/02 お風呂タイムが楽しくなる... 2018.09.07 シルエット重視! きれい目にズルっとコーデ 2019.01.07 段差ワンピースとヒールで身長の大幅盛りに成功! 2018.08.07 花柄合わせで、ベビーとも母娘リンクを実現! 2018.10.06 産後のおなかはウエストポーチでおしゃれにカバー 2018.08.07 関連記事一覧 「いいね!」が増えるママの鉄板加工アプリ 2018.08.22 【編集部から】お詫びと訂正 2018.09.14 暮らし上手なママが愛用しているプチプラ名品 清水洋子さん(お... 2018.08.07 第1回 初夏の北海道 トマム。クラブメッドでやりたい8つのこ... 2019.02.05 開催間近! ハートフルなアニメーションの世界観が体感できるイ... 2018.09.12 どうふるまうのが正解? 子ども発トラブル、そのときママはモヤ... 2018.08.27 佐藤蕗の手づくりおもちゃ教室/05 「くるくるツリー」 2018.12.07 佐藤蕗の手づくりおもちゃ教室/04 「マド付き封筒でこんにち... 2018.11.07