むらたさきさん 2018.08.07 むらたさきさん 1983年12月24日生まれ O型 職業 : イラストレーター 家族構成 : パパ(美容師)、ようくん、はるくん お子さんをひとことで言うと?:(ようくん)ひょうきん、(はるくん)マイペース 自分はどんな性格? : 仕事では1㎜単位にもこだわるけど、それ以外は大雑把(笑) イラストレーターの仕事って? : 人や社会と自分を絵を通してつなげてくれる むらたさきさんってこんな人! 「絵本やイラストを描く人になりたいと思って、愛知県の短大を卒業後、上京したんです」。この言葉からもわかるように、とても好奇心旺盛で、ママになる前は、宿も決めずにタイに向かい、空港で一晩を過ごすような!行動派なタイプ。上京してすぐに原宿で声をかけられサロンモデルになり、雑誌にたびたび登場する読者モデルになったむらたさん。「編集部の方にイラストレーターになりたいことを話して、どうやって仕事にしたらいいかを教わりました。初めはもちろん全然仕事がなかったけど、1つ1つ仕事をこなすごとに自信がついていって、もっとたくさん仕事をしたい!と思うようになりました」。ファッション誌などのイラストを描くことが多かったむらたさんも、ママになってからはママ雑誌が活躍の場になったそう。「お座りができるようになってすぐの赤ちゃんはどうやって座るか、みたいな自分の子育て体験を仕事に活かせることがうれしいです。月齢や年齢ごとの子どもの特徴を描くこともあるので、息子たちのことを思い浮かべながら描いています」。育児と仕事を上手に両立しているむらたさんは、いつも笑顔のステキママでした。 イラストレーターの仕事にクローズアップ! むらたさんが仕事をしている自宅におじゃまして、イラストレーターの仕事ぶりを見せてもらいました。 白い紙と鉛筆があれば大好きなイラストが描ける 家族でごはんを食べているダイニングテーブルが仕事場。白い画用紙と色鉛筆や絵の具、パソコンなどを広げてイラストを描いていました。2匹の愛犬が見守る中、保育園のお迎えまでの時間、集中してイラストを描き上げるんだとか。 イラストレータ歴12年 「雑誌やカタログ、Webなどの仕事をしています。専門家の意見をイラストに反映するのは大変なこともあるけど、ためになることが多いです」 子どもグッズも手作り 「これは5月人形代わりの手作り人形。キャンバス地っぽい生地を縫って形を作り、アクリル絵の具で息子の顔に似せた顔を描きました」 ホームページでグッズを販売 「“おなかに赤ちゃんがいます”のバッジや、“CHILD IN THE CAR”の車用ステッカーなど、ママたちに向けたグッズを販売」 ホームページ Holiday Market Tweet Share コメント: 0 産後のおなかはウエストポーチでおしゃれにカバー 栗原友の前日仕込み→当日調理 寝ている間においしくなぁれ vol.1 ハー... ピックアップ記事 子どもの雪遊び&スキーデビューにオススメ!―クラブメッド・北... 2019.01.23 ALL古着で決める、親子のバスケ観戦LOOK! 2018.10.06 佐藤蕗の手づくりおもちゃ教室/04 「マド付き封筒でこんにち... 2018.11.07 フロントの大胆スリットでチラ見せ脚長テクを披露! 2018.09.15 楠見純子さん 2018.08.07 親子兼用のロックTでフェスへ参戦! 2018.11.30 関連記事一覧 楠見純子さん 2018.08.07 宇佐美彩さん 2018.08.07 八木下泉さん 2018.08.07 吉田絵美奈さん 2018.08.07