栗原友の前日仕込み→当日調理 寝ている間においしくなぁれ vol.2 鯛の昆布じめ&お茶漬け 2018.08.30 家族が喜ぶカンタンで美味しい料理ってなんだろう? そのヒントは「仕込み」にあります。栗原さんが提案してくれるのは、仕込が楽しくて、親しみやすいレシピ。今回は鯛を使った仕込み飯をご紹介! vol.2 鯛の昆布じめ&お茶漬け 材料(2人分) 鯛…柵の状態(お好みの量) 昆布…1〜2枚(鯛の柵を包める程度の大きさ) 塩…適量 酒…適量 作り方 1.鯛の柵の表面に、塩をまんべんなくつける(つけすぎ注意)。 2.冷蔵庫で1時間置いたら表面から水分が出るのでキッチンペーパーで拭き取り、酒で表面を拭いた昆布で包む。 3.冷蔵庫で一晩寝かせる。 MEMO お刺身だけでなく、練りごま、醤油と和えて鯛茶漬け。これが最高。 本企画のレシピをまとめた『寝ている間においしくなる』(祥伝社刊/¥1400+税)が好評発売中! 仕事に子育てに忙しいママの助けになる50の「仕込みレシピ」を収録! photo_hiroyuki tomimori styling_tomoko Kubota edit_ayano minagawa ※ニナーズ2016年11月号「栗原友の前日仕込み→当日調理 寝ている間においしくなぁれ」より。 著者プロフィール 栗原 友(くりはら とも)ファッションエディター、アパレルPRを経て2005年より料理家としてのキャリアをスタート。築地市場の鮮魚店での勤務経験を活かし、料理教室やセミナーを開催。魚屋の夫と娘、猫と3人1匹暮らし。 Instagram @kuri__tomo HP http://kuritomo.co.jp/ 他の記事を見る Tweet Share コメント: 0 子ども発トラブル、モヤモヤケースはこれが原因 はんぱ丈スカートの足首見せてスラリ脚に目くらまし! ピックアップ記事 存在感抜群のファー帽子で 真冬のリンクコーデに! 2019.01.07 子どもの雪遊び&スキーデビューにオススメ!―クラブメッド・北... 2019.01.23 サイズのスリットと縦の落ち感がキモ 2018.09.15 花柄合わせで、ベビーとも母娘リンクを実現! 2018.10.06 『うちのヒフミヨ! 兄たちは妹びより』 『うちのヒフミヨ! ... 2019.08.16 栗原友の前日仕込み→当日調理 寝ている間においしくなぁれ v... 2018.08.07 関連記事一覧 すぐでき!コドモどんぶり 〜しゃぶしゃぶ肉で5分で完成 !絶... 2018.10.25 栗原友の前日仕込み→当日調理 寝ている間においしくなぁれ v... 2018.08.07