ブックタイトル田村亮のパパ日記 子の背中を見て親は育つ

ページ
83/176

このページは 田村亮のパパ日記 子の背中を見て親は育つ の電子ブックに掲載されている83ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

田村亮のパパ日記 子の背中を見て親は育つ

8 1  いたちごっこってないのに、ほとんどの世話をした自分を先に呼ばない長男の配慮の無さに優しさを感じないらしい。改めて聞いても大人げないが、虫嫌いの嫁がギャーギャーいいながら幼虫を取り出し、土の入れ換えをしたり、土が乾燥しないように霧吹きで水をあげたりしている姿を何度も見ていたので、嫁の気持ちも多少は理解できる。カブトムシの卵が成虫にかえるまでに僕がしたことは、カブトムシ用の霧吹きで、次男の顔をびしゃびしゃに濡らしまくって嫁に怒られたこと位しかない。何故、長男は僕を先に呼んだのか? は謎である。6月2?日 僕が公園で水遊びをさせた日の夜に次男が四十度近い熱を出し、三日続いている。病院でもらった抗生物質も効かない。ネットで検索しても、病状からして突発性発疹が近いような気はするが、突発性発疹の特徴、熱があるのに機嫌がいいという症状に当てはまらない。ずっと機嫌が悪いのだ。僕か嫁が抱っこしていないとすぐに泣きだす感じで大変である。まだ乳離れ出来ていない次男は嫁のオッパイが精神安定剤のようで、僕より嫁の方に行きたがる。おのずと、嫁が次男に付きっきりになる日が三日も続いている。しかも、僕は「自分が水遊びさせたのが原因かも?」と思う後ろめたさから、いつもより次男と嫁のフォローばかりしているので、長男にかまっていない。