ブックタイトル田村亮のパパ日記 子の背中を見て親は育つ

ページ
63/176

このページは 田村亮のパパ日記 子の背中を見て親は育つ の電子ブックに掲載されている63ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

田村亮のパパ日記 子の背中を見て親は育つ

6 1  安全問題 男の子を育てている親、男の子を育てた親は解ると思いますが、二月から三月にかけては息子にガッカリさせられる時期です。そう、かなりの男の子が通る道、○○戦隊シリーズが終わり、新たに始まる時期なのです。ついひと月前までカッコイイと言っていたのに、新しいシリーズが始まったとたんに見向きもしなくなる我が息子の姿を見てしまうのです。何を大げさに言うてんねん、と思う人もいると思うのですが、少なからずパパさん達で、「もしかしたら、俺のかわりに新しい男の人が来てもこんな感じになるのでは?」と心配になった人はいると思います。もちろん僕もそうです。子どもといつも一緒にいるママさん達にこの気持ちを理解してもらえるかは解らないですが、あまり子どもと一緒にいることが出来ていないパパさん達は理解してくれるのではないでしょうか? 先に書いときますけど、うちの家庭は上手くいってますよ。それに、我が息子の変わり身の早さを去年のこの時期体験して心構えができていたので、今年は「やっぱりな」で済みました。ちなみに、うちの子はゲキレンジャー↓ゴーオンジャー↓シンケンジャーです。うちの子は今年か来年にはこの○○戦隊の↓から卒業すると思いますが、男の子の赤ちゃんがいる他の家庭に○○戦隊の↓は引き継がれることでしょう。その時は我が息子の変わり身の早さにはがっかりしなくていいんです。二、三年したら、また、男の子の赤ちゃんがいる家庭が勝手に↓を引き継いでくれます。安心してください。