ブックタイトル田村亮のパパ日記 子の背中を見て親は育つ
- ページ
- 28/176
このページは 田村亮のパパ日記 子の背中を見て親は育つ の電子ブックに掲載されている28ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 田村亮のパパ日記 子の背中を見て親は育つ の電子ブックに掲載されている28ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
田村亮のパパ日記 子の背中を見て親は育つ
2 6あるのは自分でも判ってるつもりです。ただ、具体的には判らないから子育てをしていて不安になったりする。ほとんどの親は子育てをしていて迷ったり不安になったりした経験があると思う。子育てに関する本の多さがそれを物語っているのではないでしょうか? 子育て本にしたって、書いている内容がそれぞれ違ったりもする。どこぞの大学病院の産婦人科の偉い先生の本を読んでその内容通りの子育てをしても、住んでいる場所や兄弟の有無や体格だったりで全然違う大人になるだろう。子育ては難しいですね。 僕はラッキーです。この連載で子育てや子どものことで感じたことを素直に書いて色々な人に見てもらうことで、反論や共感する意見が少しでも頂けたら、勉強になるからです。 去年の春に長男にされた質問の答え方の正解が未だにわかりません。 当時三才の息子と花見に行ってた時に、「近くで見たいから抱っこして!」 と言われたので桜の花が目の前に来る様に抱き上げたら、息子が桜の花を採ろうとした。「ダメ!」 と注意したら、「なんで、タンポポは採ってよかったのにこれはダメなの?」