ブックタイトル田村亮のパパ日記 子の背中を見て親は育つ
- ページ
- 144/176
このページは 田村亮のパパ日記 子の背中を見て親は育つ の電子ブックに掲載されている144ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 田村亮のパパ日記 子の背中を見て親は育つ の電子ブックに掲載されている144ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
田村亮のパパ日記 子の背中を見て親は育つ
1 4 2午後五時から七時までの間、子ども達の健康促進の為にジャンクフードのCMを禁止するそうだ。これは効果的かもな?と感心した。 話は変わるが、田村家の息子達は好き嫌いが違う。 長男は、トマトが嫌いで納豆は好き。 次男は、納豆が嫌いでトマトが好き。 嫁は、納豆が大嫌いでトマトは残すことはないが出されれば食べる程度。 僕は、トマトと納豆共に大好物。 僕は、カボチャが嫌いだけど嫁と息子達は好き。 家族でご飯を食べに行った時、中華料理にパクチーが乗って出てきた。僕は大のパクチー嫌い。カメムシみたいな臭いがするからだ。僕はパクチーが何枚か重なり合うとカメムシになると思っている。そしてカメムシは卵を産まずにパクチーを産むはずだ。この世から無くなって欲しい食べものダントツでナンバーワン。僕は長男の皿にパクチーを乗せた。すると長男がくんくんと鼻を鳴らし辺りを見回しながら、「どっかにカメムシいない?」 と言った。好き嫌いだけではなく嗅覚も遺伝するのでしょうか?