ブックタイトル田村亮のパパ日記 子の背中を見て親は育つ
- ページ
- 111/176
このページは 田村亮のパパ日記 子の背中を見て親は育つ の電子ブックに掲載されている111ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 田村亮のパパ日記 子の背中を見て親は育つ の電子ブックに掲載されている111ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
田村亮のパパ日記 子の背中を見て親は育つ
1 0 9 風邪との闘い 三月号ですが、あけましておめでとうございます。この連載が掲載されているnina’sの発売日は偶数月の七日。僕の原稿の〆切は奇数月の七日。今回は一月七日が〆切で正月気分が抜け切っていないので、「あけましておめでとう」になるのです。この後、十一月八日?一月七日までの田村家の出来事を書いていくのですが、十一月の出来事が三月号に載る訳です。雑誌というものは流行や季節を先取りしているのに、僕だけワンシーズン遅れた話を書いたり、季節外れの写真が載ることに違和感を覚える様になりました。 何故、連載を始めてから二年も経とうという今さら? 少し前にこの連載を読み返していたら、一月号なのにプールではしゃいでいる僕と長男の写真が載っていました。全く季節感がありません。しかも、おしゃれなママさん達が読む雑誌なのに僕は髪の毛ボサボサで無精ひげ。これは、あのおしゃれなパリのシャンゼリゼ通りをダイエット目的ではなくファッションとして、竹原慎二のサウナスーツを着て歩いている様なものです。これはいけない。そう感じて、ファッション誌の連載だから、日記は仕方ないが掲載される季節に合わせた写真を撮ろうと思いました。 今回は三月号だから春っぽい服で子どもと写真を撮ろうと思い、デジカメを持って薄着で外に出ようとしたら、長男が寒いからダウンを着たいと言う。